auの三太郎シリーズで最新作「応援を応援したい」篇が、現在配信されていますよね。
出演している桃姫が最後に英語でなんて言っているの?と疑問を抱いている方が多いようです。
桃姫が最後に発している言葉についてや、彼女の英語が上手なわけについて徹底調査しました!
桃姫が最後に発している言葉は?
まず、CMの最後に桃姫が発している言葉ですが「ケイオス(CHAOS)」です。
日本では、「カオス」と訳されていますが、英語圏の方の発音ではケイオスと発音されています。
ちなみにカオスってどういう意味?
ここ数年(5年以上前ぐらいでしょうか?)特に若者の間で使われ始めたように感じます。
カオスとは、混沌とした状況を表した言葉なのですが、ゴチャゴチャしている状態を表す・そのため理解できないときに使われています。
「頭の中がカオス」=頭の中がゴチャゴチャしていて理解できない

カオスだと馴染み深い言葉ですが、ケイオスと綺麗な英語の発音で言われると、ぱっと聞いてもわかりませんよね。
桃姫ちゃんの発音、自然で綺麗な気がしますが、彼女のプロフィールについて調べました。
桃姫演じる村山輝星ちゃんのプロフィール
芸名:村山輝星(きらり)
本名:村山輝
生年月日:2010年4月8日(現在11歳)
出身地:東京
身長:133cm
血液型:O型
特技:トライアスロン、英語、ピアノ
村山輝星ちゃんは芸名で、本名は輝の一文字できらりと読むようです。
まだ若干11歳の小学5年生なんですね!
特技にトライアスロンとありますが、ご両親の影響から泳ぐのが好きになり、毎年1度はトライアスロンの大会に出場されているようです。
ご兄弟はおらず、一人っ子だそうです。
また、憧れている人が瀬戸内寂聴さんと黒柳徹子さんとご自身のYouTubeで公表されていました。
こんなに渋い小学生なかなかいないですよね。笑
特技に英語とありますが、海外に住んでいたことがあるのでしょうか。
村山輝星ちゃんが英語上手な訳は?
海外に住んだことはないようです!
旅行とかで1週間ほど行ったぐらいで、海外在住経験はゼロだそうです。
お母さんが英語を話せる?
海外で英語を学んだわけではないようですが、なぜ発音がよく上手なのでしょうか。
きらりちゃんがYoutubeで説明されていますが、きらりちゃんのお母さんが少し英語を話せるそうです。
ですので、お母さんの口元をみたり使う単語を真似たりして学んでいるようです。
小さい頃から英語に触れて学習していることから、発音の良さにつながっているのもあるかもしれませんね。
Eテレの「えいごであそぼ with Orton」に出演
きらりちゃんは、NHKのEテレで放送されているえいごであそぼの番組に2017年から2020年まで出演していました。
オーディションで勝ち取ったのでしょうが、そこでも発音の仕方など磨かれたのではないでしょうか。
桃姫がうざいと言われている?
笑顔がとってもかわいいきらりちゃんですが、auの新CMについては良い評価だけではないようです。
ただ!もちろん良い評価もあり、特に英語であそぼうをみていたお母さんたちの間ではきらりちゃんがみれて嬉しいという人が多いのではないでしょうか。
まとめ
以上、auの新CMに出ている桃姫がなんて言っているか、きらりちゃんの発音が良い理由についてでした。
ショートヘアーで笑顔がとってもかわいいきらりちゃんの今後のさらなる活躍が楽しみですね★
コメント