メディア業界勤務歴7年目のNaNaです☆
以前海外に住んでいたこともあり、海外ドラマや映画が大好きで、動画配信サービス(Netflix、Amazonプライム等)で、たくさんのコンテンツを視聴して、魅力をお伝えします!
今回は、10月16日の金曜ロードショーで放送される「プラダを着た悪魔/The Devil Wears Prada」のモデルになったアメリカのVogueの編集長アナ・ウィンターについてご紹介します!
アナ・ウィンターって誰?
ファッション業界では知らない人がいないほど有名なアナ・ウィンター。なんと1988年からファッション雑誌の「ヴォーグ/Vogue」アメリカ版の編集長をつとめている。
生年月日:1949年11月3日(70歳)
出身地:イギリス・ロンドン
家族構成:子供2人(一度結婚しているが、結婚後15年後に離婚)
雑誌編集者の父とハーバード大学教授の母の間に生まれ、10代からファッションに興味を持ち出します。高校は中退後、イギリスが世界に誇る高級デパートハロッズ/Harrodsでトレーニングを開始した。
1970年に、Harper’s & Queenというイギリスのファッション雑誌の編集アシスタントとして働き出す。5年後に、姉妹雑誌であるHarper’s BAZAAR(ニューヨークで創刊した世界最古の女性向けファッション雑誌)のファッションエディターに昇格。その後、NEW YORKという雑誌でいくつかの雑誌を手掛けたあと、イギリス版のヴォーグ/Vogueの編集長に就任しました。その2年後にはアメリカ・ニューヨークに戻って、アメリカ版のヴォーグ/Vogueで編集長となった。
アナ・ウィンターのドキュメンタリー「ファッションが教えてくれること/The September Issue」について
アナ・ウィンターの妥協を許さない仕事に対する姿勢や厳しさを伝えているドキュメンタリー「ファッションが教えてくれること/The September Issue」が2009年に公開された。
アメリカでは、秋のファッション特大号である9月号September Issueが一年で最も重要な号と言われている。その9月号が出来るまでをドキュメンタリーでみることができる!!雑誌が出来るまでの一連の流れもわかるし、なんと言ってもヴォーグ内部で何が起こっているかがとてもわかりやすい!!
プラダを着た悪魔をみて、アナ・ウィンターに興味をもった人は是非こちらもチェックして頂きたい!
まとめ
プラダを着た悪魔でメリル・ストリープが演じているアナ・ウィンター。アナの仕事ぶりの奥に潜む仕事に向かう姿勢や周りを巻き込んで出来上がるファッション雑誌の凄さを「プラダを着た悪魔」から感じた人は多いのでは?
この映画をみた人は、是非この機会にアナ・ウィンターに関してもう少し深く知って頂きたいです☆
]]>
コメント