二丁拳銃がテレビに出なくなったのはなぜ?!売れていない?理由(わけ)を徹底調査

お笑い芸人

2022年2月23日に放送される水曜日のダウンタウンで、芸歴20年以上のくすぶり芸人として出演する二丁拳銃。

フットボールアワーが優勝した2003年のM1グランプリで、決勝4位までいったり、THE MANZAIやキングオブコントで準決勝まで進んだりと過去には成績も残して知名度は高い方ではあるが、くすぶり芸人と紹介されるようになったのは、、

二丁拳銃がテレビに出なくなった理由を調査しました!

目次

二丁拳銃がテレビに出なくなったわけ①無理に東京進出してしまった

二丁拳銃は、小堀さんと川谷さんともに関西出身の方で、最初は大阪NSC出身の芸人さんです。

1993年にコンビを結成されています。

結成当初はあまり売れなかったようですが、その後1997年から98年にかけて、上方漫才大賞NHK新人演芸大賞など数々の賞を受賞するようになり売れていきます。

ここで、小堀さんの強い要望により二丁拳銃は東京進出することを決意されます。

当時、大阪で出演していた番組もあったようなのですが、東京進出を決めたことを伝えたところ、すべての大阪の番組を降ろされたそう。

川谷さんは、まだ東京進出は早すぎると止めたそうですが、小堀さんがここでやることは終わったと東京行きを勝手に進めたそうです。

しかし、東京に行っても番組で爪痕を残せず、出演できる番組がどんどん減っていったそうです。

その時点で、大阪での仕事もゼロになっていたので、戻ることもできず仕事がなくなっていったそう。

二丁拳銃がテレビに出なくなったわけ②ひな壇が苦手

ちょうど、二丁拳銃が東京に進出した2000年頃から芸人の間ではひな壇での活躍が重要視されるようになっていたそうです。

数いる芸人さんの中から、挙手でボケたり面白いことを言ったりするそのスタイルが、どうも小堀さんの中で腑に落ちず、発言をすることがなかったようです。

特に小堀さんだと思いますが、ひな壇で発言することについて恥ずかしさやその行動に引いてしまう思いがあったそう。

ひな壇で呼ばれているのに発言をしないと画面に映らなくなり、そのまま番組にも呼ばれなくなるといった流れになったのでしょう。

二丁拳銃について

メンバー:小堀裕之・川谷修士
結成:1993年6月
事務所:吉本興業

川谷修士さん(ツッコミ)

本名:川谷修士
生年月日:1974年5月17日(現在47歳)
出身:兵庫県神戸市
身長:169cm
体重:54kg
血液型:A型

ツッコミ担当の川谷さんは、お嫁さんが元芸人で放送作家の野々村友紀子さんだということは有名ですよね。

又吉直樹さんの火花が映画化された際に、菅田将暉さんや桐谷健太さんら有名俳優さんがキャスティングされる中、川谷さんもお笑い芸人として出演されていました。

芸人だけではなく、舞台や映画俳優としても活動されているようですね。

小堀 裕之さん(ボケ)

本名:小堀 裕之
生年月日:1974年1月9日(現在48歳)
出身:奈良県奈良市
身長:168cm
体重:53kg
血液型:B型

小堀さんといえばクズ男として、相方の奥さんである野々村さんからボロカス言われているのが有名ですよね。笑

最近の深イイ話に出演した際にも、家族がいながら、愛人が12人いる家にあまり帰らず給料もいれないなどの話していました。

あまりのクズっぷりにヘドロパパと命名されているようです。

また、芸人としてだけではなく、バンドをしたり弾き語りをしたり結構好きなことをされているタイプですよね。

受賞

「上方漫才大賞」第33回(1998)新人奨励賞

「ABCお笑い新人グランプリ」第18回(1997)優秀新人賞

「NHK新人演芸大賞」(1997)大賞(演芸部門)

「NHK上方漫才コンテスト」第27回(1997)優秀賞

出演映画

「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」東宝(電車の乗客)

「とっかえっ娘。」つんくタウンFILMS

「浪商のヤマモトじゃ!大阪番長編」

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました